茶葉や牧草がアウトならやはり野菜も危ない |
茶葉や牧草がアウトでどうして野菜がセーフなのか。
いくつか理由を考えてみる。
- 野菜は洗ってから検査している。 しかし、茶葉も洗ってから検査していたようだ。
- 野菜に比べて同一重量の表面積が大きい。
これが原因だとすると放射性物質が葉に付着していたことになる。
茶葉については、目下、下の方の葉に付着した放射性物質が新陳代謝の激しい新芽に移行したとする説が有力。 拙ブログ「茶葉、牧草がアウトでどうして野菜がセーフか」。
- 牧草は1kgあたりセシュウム300ベクテル、野菜は1kgあたり500ベクテルが暫定基準値。
ー お茶の木や牧草はセシュウムを吸収しやすいのか。
理由を見つけるのもばかばかしい。 確かに検査では基準値を下回るのだろうが、野菜も汚染されていることに間違いはない。
宮城から神奈川まで野菜はすべて汚染されいる。 本当は食べないほうが良いに決まっているが、 私も首都圏の野菜を食べている。